うつ病になったら、アフィリエイトで収入を

うつアフィ

購入レビュー

【感想】ラドンナ ミニプレッソ|手動のエスプレッソメーカー

投稿日:

「ラドンナ LG12-MP minipresso」の感想です。
こちらは、手動でエスプレッソを作る機械になります。

購入理由

ラドンナ LG12-MPのパッケージなど

いつも飲むコーヒーを、少し違った味わいにしたい。
そんな理由からの購入です。

エスプレッソマシンを買っても置き場所が無いので、携帯できるサイズにしようと、ポータブル・エスプレッソマシンを選択。
検索して行き着いたのが、「ラドンナ LG12-MP minipresso」でした。

本体部分に「WACACO minipresso」と書かれていることもあり、ラドンナではなく「ワカコ」と表記しているショップもありました。

購入したのは「ミニプレッソ GR」ですが、似たような形状の「ミニプレッソ NS」もあります。
「NS」はカプセルを使用するタイプなので、コーヒーの粉を使いまわせないため除外。
こちらは、ネスプレッソのカプセル専用となっています。

エスプレッソを作る場合、使用するコーヒー豆もエスプレッソ用を選ぶことでしょう。
ドリップ用との違いは、焙煎具合や使用する豆ですかね。
通販サイトでは「エスプレッソ・ブレンド」として、深煎りの豆が販売されています。

個人的には、そこまで こだわらないので、いつも飲んでいる深煎りの豆を使うだけですが……。

使い方

エスプレッソの作り方

使い方は、ハッキリ言って面倒かもしれません。
おそらくは、1回使ったくらいでは、工程を覚えられないでしょう。

その工程を視覚的に伝えようと思い、上のような画像を用意しましたが、どうですかね……。

WACACO minipresso

ここからは、一から文章で解説していきます。
まず、本体 上部にあるキャップを外します。
上の写真は、キャップを少しだけ外した状態です。
このキャップは、エスプレッソを注ぐ飲用カップでもあります。

抽出カップ

キャップでカバーされていたのは、ノズルキャップです。
そのノズルキャップの中に納まっていたのが、写真の抽出カップ。
この抽出カップに、細かめに挽いた豆を入れ、本体にセットするのが第二段階。

ノズルユニット

抽出カップを本体にセットしたら、ノズルキャップを締めます。
上の写真の右側、矢印で指しているのは抽出口です。この矢印の箇所から、ドリップされたエスプレッソが出てきます。

抽出はピストンを押すことで可能ですが、それを行う前に お湯を入れる必要があります。

計量カップとスプーンなど

本体の下部には計量カップが付いていて、その中に計量スプーンが入っています。
計量スプーンは、1杯分のコーヒーの粉を測り、抽出カップに入れるのに使うもの。

お湯を測るのは計量カップです。
計量カップの内側に線があるので、そこを超えないように お湯を注いだ後、カップを本体に取り付けます。

あとは、ピストンのロックを外し、ピストンを繰り返し押すだけ……。
押す際は、約1.5秒以上の間隔をあけるようにと、説明書には書いています。

最初の5~6回は、空押しになるので、何も出てきません。
空押しが終わった後、ピストンを押すたびに、エスプレッソが搾り出されます。

出る量や音的には、あまり心地の良いものでは、ないかもしれません。

抽出後は、コーヒー豆を捨て、各パーツを洗うことになります。
本体以外は、水洗い可能。

ここで気をつけたいのは、本体などに お湯が残っていること。

上の写真、右下にある箇所を お湯が通るのですが、この管の中に お湯が残っているので、パーツを外した後にピストンを押し、排出した方がいいでしょう。

感想

淹れる手間、洗う手間がかかる商品です。
その手間を払っても、家でエスプレッソを淹れてみたい人向けの商品ですね。

洗った後の乾燥にも気を遣うので、コーヒーメーカーより使用頻度は下がるでしょう。
ただ、濃縮された苦味を舌でチビチビ味わいたいのなら、一考の余地は あるかも。

本格的なマシンは掃除も大変ですし、それなりに電力も要るらしいので、まだ こちらの方が“手軽”かもしれません。

-購入レビュー
-

Copyright© うつアフィ , 2024 All Rights Reserved.