うつ病になったら、アフィリエイトで収入を

うつアフィ

購入レビュー

【感想】E-WIN スタンディングデスク SD58-BK|ビーベストショップ

投稿日:

E-WIN「スタンディングデスク SD58-BK」の感想です。

株式会社真善美が運営するビーベストショップで購入しました。

購入理由

スタンディングデスク SD58-BK

Amazon Prime Day で安くなっているのを見て、「ずっと座りっぱなしで腰が痛いし、たまには立って作業をしてみたい」と思い、購入しました。

ただ、健康器具のように「使うのは最初だけ」になる可能性が高いので、少し迷った後に買っています。
最終的な決め手になったのは、デスクが折りたためること。仮に使用頻度が下がっても、隙間に置けるのは大きいです。

上の写真の左側がデスクにした状態で、右側は天板を上げたもの。
天板の裏側には丸いへこみがあり、そこにフレームの突起を挿すことで固定されます。

折りたたむ際は、フレームの中央にある固定用の留め金を外し、左右から中央に押して畳みます。

スタンディングデスクの留め具

上の写真で、矢印の先にあるのが固定用の留め金です。
デスクを上から見た写真になります。

組み立て不要

スタンディングデスクの箱

キャスターまたは固定脚を付ける以外の組み立ては不要です。
上の写真のような段ボールに入って届きますが、この時点で組み立ては終わっていて、折りたたまれています。

スタンディングデスクの段ボール

段ボールから出すと、上の写真の通り。
重さが約13kgあるので、力のない人は誰かに手伝ってもらった方がいいでしょう。

スタンディングデスクの部品一式

デスクの部品は、上の写真の通り。
折りたたまれた本体と、キャスター、固定脚です。
作業で使うスパナも入っていますが、私は使いませんでした。手で回せます。

スタンディングデスクの付属品

デスク以外では、取扱説明書、手袋、マスク、チラシが入っていました。
左上に写っているのは、レビュー特典のチラシです。レビューを書くとパスケースがもらえます。

キャスターか、固定脚か

スタンディングデスクのキャスター取り付け部分

上の写真は、フレームの底です。
キャスター、または固定脚が付けられるよう、ネジ穴が開いています。

スタンディングデスクのキャスター

上の写真は、キャスターを取り付けた状態のもの。
キャスターはストッパー付きのが2つ、付いていないのが2つ入っています。

デスクを動かしたいならキャスターを。
逆に、動かないようにしたいなら、固定脚を取り付けます。
固定脚は、水色のフィルムで覆われた方です。

展開したスタンディングデスク

キャスターや固定脚を付けずに、立たせたのが上の写真です。
右側に天板があるので、その重みで今にも倒れそう……。

昇降機能

スタンディングデスクの昇降機能

高さは74.5~118.5cmまで調整可能です。
ただし、この数値にはキャスターや固定脚の高さは含まれていません。
キャスターを取り付けると、7cmほど高くなります。

高さ調整は、8段階。
上の写真の左側、矢印の先にある取手を掴み、持ち上げると高くなりますし、下げれば低くなります。
取手は両サイドに付いていますので、同時に同じ高さで上げていく必要があります。

右側は、調整箇所を内側から撮ったもの。
写真の左右で昇降機能の段階が違うので、見比べれば変化が少しは伝わるかも。

身長が160cm台の人だと、高さを最高にすると肩くらいになるでしょう。
最低なら腰くらい。
1段階は、5.5cmほどの間隔でしょうか。
個人的には、キャスターを含めない本体の高さが87cmくらいが使いやすいです。

難点

スタンディングデスクの汚れ

写真のような跡があるのが、少し気になりました。
何かが塗られたまま、乾いてしまったような形跡があります。

そこだけ少し厚みが増しているので、削りたい心境に駆られますが、簡単には取れなさそうなので放置したまま……。

あと、もう少し幅があれば良かったですね。
パソコンを置いて使う場合、58cmの幅だと狭く感じます。

レビュー特典

カードケース

レビューを書いた後、そのアドレスをコピーし、メールで知らせると特典がもらえます。
上は、その特典のパスケース。

火曜日くらいに投稿の連絡をしたところ、その週の土曜日には封筒に入った状態で届きました。

最後に

「座り続けると寿命が……」といった話はよく聞きますが、おそらくは検証途中でしょうから、何がどうとか断言はしません。
下記のように、相反する記事が掲載されていたりもしますし……。

https://wired.jp/2015/10/20/standing-desks-no-replacement/

https://wired.jp/2016/01/19/standing-desks-cognitive-function/

個人的には、立ったまま作業をすると、体重を片方の脚にかけたり、疲れてしまったりと、少なくないデメリットを感じました。
一方で、座り続けるときよりも、運動になっている感覚はあります。

とはいえ、じっくり考え込むような作業、あるいは長文を書く作業には向かないので、用途としては簡単な調べものがベターという印象です。
特に、ついつい調べものついでに動画を見てしまうとか、余計な情報を延々と見てしまうのは防げそうです。
なにせ、立っていると疲れるので……。

あと、座っているのに比べ、眠くならないことも大きいですね。
立ったまま寝るのは、なかなか難しいです。寄りかかるところもないので。
眠くなっても、天板の耐荷重は20kgなので、突っ伏してしまうのは避けた方が無難です。。

-購入レビュー
-

Copyright© うつアフィ , 2024 All Rights Reserved.