うつ病になったら、アフィリエイトで収入を

うつアフィ

購入レビュー

【感想】PULUZ 撮影ボックス 30x30cm|6色の背景とライト調整機能

投稿日:

「PULUZ 撮影ボックス」の感想です。
商品ページのブランド名は「DUCLUS」で、型番は「DUCLUS0101」となっていました。

購入理由

PULUZ 撮影ボックスのセット一式

撮影ボックスを買うのは、3度目です。

1度目は、お試しにとコンパクトなサイズ。
2度目は、大きいサイズだけど、ライトがないもの。
そして、今回はライト付きで、前2つの中間サイズ。
日々、いろんなものを撮っていると、試してみたいものが増えるんですよね。

撮影ボックス組み立て前
【感想】撮影ボックス|LED照明内蔵の折りたたみモデル

購入理由 ネット上にアップする写真を撮るときに、余計なものを映したくなくて購入しました。 せっかく見せたい商品を撮影しても、背景の方が気になるのなら写真として落第点。それに、背景があると素材としては使 ...

続きを見る

Konseen 撮影ボックス
【感想】Konseen「撮影ボックス 50x50x50cm」

Konseen「撮影ボックス 50x50x50cm」の感想です。 購入理由と使い方 撮影ボックスは既に持っていますが、小さめのサイズなので、大きなものが入らず、少し困っていました。 とはいえ、あまり大 ...

続きを見る

最初に購入したもののライト部分が剥がれてしまったのと、円を描くようなライトの配置が気になったのも購入理由です。
ライトの強さや色などを調整できますが、その辺は検討材料に入っていませんでした。

PULUZ 撮影ボックスは、写真の通りの折りたたみ式です。
ですが、接合部をはめ込むのが割と面倒なので、ボックス状にしたら そのままになるでしょう。

商品は、折りたたまれた状態で白い袋に入って届きます。
ボックス状のまま片づけないとしても、この袋は6色ある背景シートを入れるのに重宝します。

撮影ボックスの内部

PULUZ 撮影ボックスのライト

組み立ててライトをつけると、写真の通り。
前に買ったライト付き撮影ボックスは、ライトが手前一列に並んでいましたが、今回のは前後左右にあるので、反射しやすい物を撮ると光が写り込みやすいですね。

ボックスの端にツメがあり、これを挿し合うことで固定します。
ただ、ツメの形はあるものの、完全に切れていない箇所もあり、そういうところは力づくで使用できる状態にしました。

サイズは「30x30cm」を購入しましたが、ほかに「20x20cm」もあります。

撮影ボックスのスイッチ

撮影ボックスの切り替えスイッチ

ライトのオン・オフ、光の強さ調整、ライトの色合い変更などは、写真のスイッチ部分で行います。

ライト未点灯だと、スイッチの電源ボタン付近が青く光ったまま。
電源をオンにして点灯させると、スイッチは光らなくなります。

「+」「-」ボタンは、光の強さ調整。
「↓↑」ボタンは、6500K白色光源と3200Kウォームライトの切り替え。
「k」は「色温度」の単位「ケルビン(kelvin)」のこと。
太陽光で約5000~6500K、朝日や夕日で約2000K。

光や背景による違い

3色LED

「↓↑」ボタンを押すたびに撮影したのが、上の写真です。
ウォームライトのときだけ、違いがハッキリと見て取れますが、今のところ使用する機会はありません。
温かみを増したいものを撮るときに使えそうですが、アーティスティックな写真を取る予定がなく、ひたすらに商品写真を撮るつもりなので、そのままの色合いがいいんですよね。

6色背景

背景シートを青にして撮影したのが、上の写真です。
白いシートに比べ、背景シートの生地の特徴が出ていますね。

シートの凹凸が写っても問題ない物を撮るなら、色付きもアリでしょう。

透けて見えるPULUZのロゴ

逆に、白いシートを使う場合の問題点があります。
白は透けやすいので、撮影ボックス背面にあるロゴが写っちゃうんですよね。

どうして、こんなところに黒でロゴを入れたのか、理解しがたいものがあります。
余計なものを写したくないから、撮影ボックスを使うのに……。

剥がれ落ちたライト

剥がれ落ちたライト

組み立てた状態で1週間くらい置いていると、ライトが剥がれていました。
両面テープのようなもので接着しているので、重さに耐えられなかったようです。
付けなおせば元のように使えますが、組み立てたまま置いておくなら、ライトを下にして保管した方がいいでしょう。
以前 購入した物もそうでした。

最後に

未開封のPULUZ 撮影ボックス

Amazonには「PULUZ 公式ショップ」があり、そちらの住所は広東省深セン市となっています。
Amazonで見かける聞き覚えのない英語表記ブランドは、大抵が中国の販売者というパターン。これも、そのひとつ。

他の特徴としては、似たようなタイプの商品を他ブランド名で複数展開しているところでしょうか。
やはり、住所は深センが多いです。

それだけ商品展開が早く、安く作れるということなのかも。
使い捨てていける商品や、どんな商品が良いかわからず、お試しで買うものであれば、こういった商品群に手を出すのもいいと思っています。

また、商品検索で上位に表示されるものは、その評判を調べる人も多いので、レビュー動画を撮影し、視聴数を稼いでいる人も見ますので、そういったことを目的として買うのも悪くないかもしれません。

ちなみに、下記リンク先は「PULUZ 公式ショップ」のレビューページです。

「PULUZ 公式ショップ」の評価

-購入レビュー
-

Copyright© うつアフィ , 2024 All Rights Reserved.